このブログの著者について
How to

40代・アラフォー主婦が食事だけで-9kg痩せた方法

ha-ma-diet.com

【この記事は、こんなお悩みを持つあなたへ】

  • 何から始めていいかわからない、ダイエット迷子さん
  • 運動は苦手、できれば食事だけで痩せたいと思っている方
  • 若い頃のように痩せにくくなったと感じている方
  • 健康的に、リバウンドなく痩せたい方

どーも!アラフォー主婦ダイエッターのはーまーです。

実は、3年前まで、何をしても痩せられない「万年ダイエッター」でした。

毎日お菓子をお腹いっぱい食べ、ご飯は適当。

「ダイエットしなきゃ!」と焦る一方で、「でも何から始めれば…」と途方に暮れる日々。

そんな私が、運動は一切せずに、あすけんを使った食事管理だけで、1年で−9kgのダイエットに成功したんです!

「そんなことあるの!?」って思いますよね。痩せた私が一番驚いています(笑)。 でもこれ、本当の話。

昔の私のように、ダイエットで悩むアラフォー主婦のあなたへ。

はーまー
はーまー

このブログでは、私がたった一つのことを見直すだけで痩せられた秘訣と、その中で気づいた「ダイエットの本当に大切なこと」を、実体験を交えてお伝えします。

一緒に、無理なく楽しく続けられるダイエットを始めませんか?

目次

1. ダイエット失敗の理由は、食事を「知らない」ことだった

2. 【たった1つの習慣】食事を可視化したら−9kg痩せられた

3. 運動ゼロでもOK!私が実践した”食べるだけで痩せる方法”

4.「お菓子が食べたい!」挫折しそうな時の乗り越え方

5. リバウンドしない秘訣は「自分を大切にする食事」だった!

1.ダイエット失敗の理由は、食事を「知らない」ことだった

今だから笑い話にできますが、昔の私の食生活は、今思えば「そりゃ太るわ!」とツッコミを入れたくなるようなものでした。

朝食は食べない、もしくは菓子パン1個

朝は時間がないし、食欲もない。

子どもに朝ごはんをあげ、保育園に送ったら、そのまま出勤。

自分の朝ごはんを食べる時間の余裕は無く、たまに食べるとしても、手軽に食べられる菓子パン一つで済ませていました。

そして、大好きだったのが「お菓子」と「麺類」

お昼ご飯は、揚げ物が多い市販のお弁当で済ませることが多く、夕食はラーメンやうどんといった単品メニューばかり。

揚げ物やこってりした味付けのものが好きで、ついつい食べ過ぎてしまうことも。

食後には必ずと言っていいほどお菓子を食べていました。

何よりひどかったのが、毎日、お腹いっぱいになるまでお菓子を食べ続けていたことです。

もう、お菓子が主食みたいなもの。

「今日こそは食べない!」と決意しても、気がつけば袋に手が伸びていて、気づいたら一袋全部食べちゃった…なんてことも日常茶飯事でした。

当時の私は、食事内容なんて全く気にしていませんでした。

「お腹がいっぱいになればいいや」くらいにしか思っていなかったんです。

2.【たった1つの習慣】食事を可視化したら−9kg痩せられた

そんな私が、どうして−9kgも痩せることができたのか?

その答えは、「自分の食事を可視化すること」でした。

同年代のあるインスタグラマーが、「あすけん」という食事管理アプリを使って-25kg痩せた!という投稿を見て、半信半疑でしたが私もあすけんを使い始めたんです。

最初の数日は、正直大変でした。

何を食べたか記録するのに、30〜40分もかかってしまって、「もうやめようかな…」と思ったことも。

でも、記録した自分の食事内容をアプリで見て、愕然としました。

「え、私、こんなにカロリー摂ってたの!?」 「脂質が多すぎる!」

今まで全く意識していなかった、1日の総カロリーや脂質の量が、アプリを見るだけで一目瞭然だったんです。

特に、あすけんは「適正カロリー」を守らないと点数が悪くなるので、自然と意識するようになりました。

そして、「食事を記録すること」に慣れてくると、

✔︎ 3食(朝昼・晩)ちゃんと食べるようになったり、

✔︎ 毎食の栄養バランスが気になるようになったりと、食習慣が大きく変わっていきました。

「自分の食事をちゃんと知ること」

これが、私のダイエットのターニングポイントでした。

3.運動ゼロでもOK!私が実践した”食べるだけで痩せる方法”

私が実践したことは、本当にシンプルです。

【私が実践したこと】

  • 毎日、あすけんに食べたものを全て記録する
  • アプリの点数とアドバイスを参考に、カロリーと栄養バランスを意識する
  • 3食バランスよく食べることを心がける
  • 無理な食事制限はしない。たまにはお菓子もOK!

これだけです。「運動は一切なし」です。

食事内容を見直していくうちに、自然と食習慣が変わっていきました。

朝食を菓子パンから、食パンや目玉焼きなど、タンパク質が摂れるものに変えたり、栄養バランスを意識してサラダも追加したり。

揚げ物や単品料理の麺類を控え、カロリーを意識してなるべく定食に変えてみたり。

お菓子もゼロにはしませんでしたが、栄養バランスを意識した食事を続けていくと、食べる量や頻度が自然と減っていきました。

驚くことに、食事を変え始めたら、体に変化が起こり始めたんです。

あんなに頑固だった体重が少しずつ減り始め、体のむくみがとれて、朝の目覚めもスッキリするようになりました。

食事内容を意識するだけで、こんなにも体が応えてくれるんだ!と、痩せた私自身が一番びっくりしています。

4.「お菓子が食べたい!」挫折しそうな時の乗り越え方

「大好きなお菓子を好きなだけ食べれなくなったこと」。

これは、ダイエットを始めたばかりの頃、本当に辛かったです。

「もうやめちゃおうかな…」と、何度も挫折しそうになりました。

でも、そんな時、私は2つの方法で乗り越えました。

1つ目は、「低カロリーなものでお腹を満たす」こと。

毎食の野菜(サラダ)の量を増やしたり、味噌汁などのスープ類を多く飲むようにしました。

これだけでお腹が満たされ、余計なものを食べたいという欲求がかなり抑えられました。

2つ目は、「口寂しい時はシュガーレスガムを噛みまくる」こと。

もう、顎が痛くなるほど、ひたすらガムを噛みました(笑)。

これが、驚くほど効果的で、無駄な間食を防ぐことができたんです。

「頑張りすぎない」「完璧を目指さない」ことが、楽しくダイエットを続けるコツなんだと、この時学びました。

5.リバウンドしない秘訣は「自分を大切にする食事」だった!

食事を変え、体が変わり、気づけば体重が−9kg減っていました。

でも、本当に嬉しかったのは、体重が減ったことだけではありません。

栄養バランスを意識した食事を続けていくと、体の調子がどんどん良くなっていったんです。

毎日のように飲んでいた栄養ドリンクを全く飲まなくなり、体調が良い日が続くように。

朝の目覚めがスッキリして、毎日をはつらつと清々しく過ごせるようになりました。

そして、その時気づいたんです。

「食事に気を使うこと=自分を大切にしていること」だと。

無理な食事制限で自分を追い詰めるのではなく、自分の体に良いものを与えてあげる。 これこそが、本当の意味での「ダイエット」なんだと気づきました。

過去に色々なダイエットに挑戦しては失敗し、挫折を繰り返してきたアラフォーの私でも、痩せることができました。

だから、あなたもきっとダイエットに成功することができます。

諦めないで! 3食バランスよく食べて、心も体も健康的にダイエットを頑張りましょう。

楽しく続くダイエットを、心から応援しています。

ABOUT ME
はーまー
はーまー
記事URLをコピーしました