【初心者向け】あすけんの基本的な使い方を3ステップで解説
-21.png)
あすけんとは?あなたのダイエットをサポートする強力なツール
あすけんで-9kg痩せた はーまーです!
夏までにあと5kg痩せるぞ!と目標を立てたものの、

結局、何をしたら痩せるのか分からない。。
と悩んでいませんか?

そんなあなたにこそ、「あすけん」はぴったりのツール!
- 前から「あすけん」が気になっていた
- けど、どうやって使えばいいのか分からない
そんなあなたへ
あすけんを使って-9kg痩せたはーまーが、基本的な使い方を(画像付き)3ステップで解説します!
この記事を読めば
「あすけん」の知識ゼロの状態から、基本的な機能を理解し、
今日からあすけんを使ってダイエットを始めることができるようになります!
あすけんとは?
💡株式会社askenが提供している、食事を記録することで、AI栄養士のアドバイスが受けられる食事管理アプリです。
毎日の食事や運動を記録するだけで、AI栄養士があなたの食生活を分析し、パーソナルなアドバイスをくれる画期的なアプリ。
- 何を食べたら良いのか?
- どれくらいの量を食べたら良いのか?
これが明確になるので
「何をしても痩せない」という悩みから解放されますよ!
目次
01 | ステップ①:初期設定であなたの目標を設定しよう
02 | ステップ②:毎日の食事と運動を入力しよう
03 | ステップ③:あすけんAI栄養士のアドバイスを活用しよう
04 | まとめ
ステップ①:初期設定であなたの目標を設定しよう

あすけんを使い始める最初のステップは、アプリにあなたの基本情報と目標を設定することです。

アプリをダウンロードしたら、以下3つの項目を入力しましょう。
- 性別
- 目標
- ニックネーム
-13-1024x576.png)
次に
- 生年月日
- 身長
- 現在の体重
を入力します。
-14-1024x576.png)
ここまで入力したら、次はアカウントを作ります。
アカウントの作成方法は、下記の3通りから選べます。
- googleで登録
- メールアドレスで登録
- LINEで登録

※利用規約への同意チェックも忘れずに

ちなみに私はメールアドレスで登録しました。
作成したメールに認証コードが届くので、その番号を入力します。

そして、「プラン診断に進む」を選択します。

このあと、目標体重や減量へのアプローチ方法などを選択していきます。
- 目標体重を入力
- 1ヶ月どのくらいのペースで痩せたいかを入力
- 減量へのアプローチ方法を選択
- 最近一番のお悩みを選択
- コースを選択します
【目標体重を入力】

最初は2ヶ月後の目標体重を入力しましょう。
初めから力み過ぎると長続きしないので
現在の体重から-2〜-3kgぐらいを目標にするのがいいでしょう。
【1ヶ月どのくらいのペースで痩せたいかを入力】

ダイエットは継続することが本当に大事です!
言い換えると、継続しないと結果は出ない。

自分が無理なくできる減量ペースを選択するのが、成功の秘訣です!
【減量へのアプローチ方法を選択】

私は過去のダイエットで、運動を継続できなかった人間。
なので、食事中心を選び(運動ほぼ0)で痩せました!
ここもさっきと同じで、
自分が無理なく出来る方法を選択することが大事!
【最近一番のお悩みを選択】

【コースを選択】

コースは全部で5種類。
- ゆる糖質制限ダイエットコース(毎食の糖質量を把握したい人に)
- あす筋ボディメイクコース(PFCバランスを把握したい人に)
- 食物繊維で健康サポートコース(食物繊維を意識したい人に)
- あすけんダイエット基本コース(バランスよく食べて痩せたい人に)
- (タイアップ企画)間食習慣見直しコース(健康的な間食習慣を身に付けたい方に)
※タイアップによる期間限定コースは、変更される可能性があります。
無料版は選択できるコースが限られていますが、有料版はすべてのコースから目的に合ったプランを選ぶことができます。
具体的には、以下のコースが無料で利用できます。
- あすけんダイエット基本コース
- 食物繊維で健康サポートコース
会員登録後、7日間はプレミアムサービス(有料版)を無料でお試しできる期間。
お試し期間7日間が過ぎるとプレミアムサービス(有料版)は利用出来なくなりますが、その後は基本サービスを「無料」で利用できます。
ダイエット目的であすけんを始めるなら
- 無料で使える「あすけんダイエット基本コース」を選択で問題なし
ちなみに

私は「あすけんダイエット基本コース」を使い続けて-9kg痩せました!

これらの情報を入力することで、あすけんAI栄養士があなたに合った
1日の目標摂取カロリーを自動で算出します。

この目標カロリーは、ダイエットを進める上で大切な目安となるので、正確に入力することが重要です。

1日の摂取カロリーの目安を知ることは、大事な最初のステップ!
ステップ②:毎日の食事と運動を入力しよう

初期設定が終わったら、いよいよ毎日の食事と運動の記録を始めましょう。
ここがあすけんの基本的な使い方で最も大切なステップです。
食事は、朝・昼・晩・間食のタイミングで記録します。
メニューの登録方法は全部で4種類。
- 1.食べたものを検索して登録
- 2.バーコードを読み取り登録
- 3.写真解析で登録
- 4.履歴から登録
※無料プランでは
1.食べたものを検索して登録
あすけんのデータベースには、15万種以上のメニューデータが登録されています。
一般的なメニュー名、食材名などから食べたものを検索して登録します。
-12-1024x576.png)

市販食品やコンビニ食、外食メニューも豊富に登録されてるよ!
- 食べた量に合わせて調整する
登録したメニューの分量やカロリーを、実際に食べた量に合わせて(グラム数や個数などで)量を調整することができます。
-17-1024x576.png)
2.バーコードを読み取り登録
-18-1024x576.png)
市販の食品なら、バーコードを読み取るだけで簡単に登録が可能です。
「データベース未登録の商品」と表示された場合は、まだデータの登録がありません。その場合は、自分で情報を入力(提供)して登録することができます。
3.写真解析で登録
撮影した食事の写真を解析し、メニュー候補を表示してくれる機能。
※プレミアムサービス(有料プラン)で使える機能で、無料プランでは使用できません。
初回登録から7日間はプレミアムサービスを無料で試せるので、その期間中に使用感を試してみるといいでしょう。
-15-1024x576.png)
-16-1024x576.png)
撮影〜登録までの流れを画面録画したものがこちら。
メニューを自分で検索する手間が省けるので、食事の入力が楽になります。

解析の精度は100%ではないけど、入力が本当に楽なので、大まかに入力したい方にはオススメの機能です!
4.履歴から登録
-19-1024x576.png)
データベースにない場合は、手動で栄養成分を入力することもできます。
運動の記録も簡単です。
ウォーキング、ランニング、筋トレなど、さまざまな運動が登録されています。
実施した運動を選び、時間や強度を入力するだけで、消費カロリーが自動で計算されます。
毎日の記録は、あなたの食生活や運動習慣を「見える化」するための重要なデータとなります。
ステップ3:あすけんAI栄養士のアドバイスを活用しよう

食事と運動の記録が終わると、あすけんAI栄養士の「未来(みき)さん」が、あなたの食生活を分析し、具体的なアドバイスをくれます。
これがあすけんを効果的に活用する最後のステップです。
未来さんは、記録された食事内容に基づいて100点満点で評価し、
・「今日の食事は野菜が足りません」
・「脂質が多いようです」
といった具体的なアドバイスコメントを表示してくれます。

このアドバイスを参考に、次の食事で不足している栄養素を意識して補うようにしましょう。
また、栄養グラフでは、タンパク質(P)・脂質(F)・炭水化物(C)のPFCバランスが推奨量に対してどのくらいだったかを一目で確認できます。

グラフと未来さんのアドバイスを活用して、日々の食生活の偏りを意識的に改善していくことで、健康的にダイエットを進められます。
まとめ
-20-1024x576.png)
この記事では、「あすけん」をこれから始めるあなたに向けて、基本的な使い方を3つのステップで解説しました。
- ステップ1:初期設定であなたの目標を設定しよう
- 目標体重や活動量を設定し、あなたに合った目標カロリーを把握します。
- ステップ2:毎日の食事と運動を入力しよう
- 食べたものや行った運動を記録し、あなたの生活を「見える化」します。
- ステップ3:あすけんAI栄養士のアドバイスを活用しよう
- 未来さんのアドバイスや栄養グラフを参考に、食生活を改善していきます。
「あすけん」は、あなたの食生活を「見える化」し、健康的なダイエットをサポートしてくれる強力なパートナーです。
このガイドを参考に、ぜひ今日から「あすけん」を使い始めて、理想の体と健康を手に入れてくださいね。
あなたのダイエット成功を応援しています!

あすけんを使って、私と一緒にダイエット頑張ろう!!